2013年05月22日
レクタ パワーアップ大作戦!!と
前々から、レクタは風に弱いと言われていてサブポールの張り縄を二股にし補強されている先輩キャンパーさんが多数いらしゃいますが、、、
でも、経験しないと、納得しないワタシ>▽<;;
と思い、風が強い日に実践いたしました!!(写真は在りませんが、以前、庭キャンを企てて、中止となった日ですね)
ちょっと強風が吹くと、サブポールにかなりのテンションが掛かっておりますが、ポールの脚が浮きそうになります、、、
もちろん、強風の日は幕を痛めかねませんので、フィールドでは場合によってレクタの撤収も必要ですね>▽<;;
そして、やはりですが、、、
決定で~す♪
これだけでも、痛い出費です、、、
それと、降雨時の雨の通り道作りの為に、、、
SPポリプロロープ4mm
SPアルミ自在
トルテュ用に1本、レクタ用に2本です^^
もちろん、おNEWなソリステにはマーキング♪
これから、仲良くしてね~♪
ますます、重くなったマルチコンテナ>▽<
ソリステ30の6本追加ですが、、、
やはり重い、、、
安心の為の重さですので仕方ないですね~^^
先日、フィールドで早速!!
ロープが2本だとすごいテンションがかけられるね~♪
サブポールにずっしりと重りが乗っかったみたい^^
後回しにしちゃいましたが、サブポールロープの2股化!!
納得です!!!
Posted by きよし at 22:01│Comments(6)
│snow peak スノーピーク
この記事へのコメント
こんばんわー。
レクタは二股が基本です(きっぱり)。写真のような角度でペグ打てば安定感バツグンですね ^^
でも最大の問題は、足をひっかける確率が劇的に増えることですね・・・ ^^; (特に夜)
うちもペグケース(バッグ)ずっしりずっしりです。ソリステ(20本)を含め、金属ペグだけで大小合わせて50本ぐらいは入ってます ^^;
(V字ペグやスカート用のペグとか。無駄アリアリですが)
レクタは二股が基本です(きっぱり)。写真のような角度でペグ打てば安定感バツグンですね ^^
でも最大の問題は、足をひっかける確率が劇的に増えることですね・・・ ^^; (特に夜)
うちもペグケース(バッグ)ずっしりずっしりです。ソリステ(20本)を含め、金属ペグだけで大小合わせて50本ぐらいは入ってます ^^;
(V字ペグやスカート用のペグとか。無駄アリアリですが)
Posted by GRANADA
at 2013年05月22日 23:04

GRANADAさ~ん♪こんばんは~
二股化!!今更ですが実行です>▽<;;
GRANADAさんがおっしゃられいる通り張り縄地獄でした~
なんかこの張り縄の数に”うっとり~”だったりします>▽<;;
それにしても50本のペグですか~!!!
数えたことはありませんが、結構ペグって必要ですよね!!
”ペグ”あってのキャンプ Life ですね~!!
二股化!!今更ですが実行です>▽<;;
GRANADAさんがおっしゃられいる通り張り縄地獄でした~
なんかこの張り縄の数に”うっとり~”だったりします>▽<;;
それにしても50本のペグですか~!!!
数えたことはありませんが、結構ペグって必要ですよね!!
”ペグ”あってのキャンプ Life ですね~!!
Posted by きよし
at 2013年05月22日 23:16

こんばんは
きよしさん、レクタもお持ちだったんですね~
トルテュproにレクタL!!
広々ですね~(^-^)/
うちがランステ+ヘキサLなんで…
ロック以外のデカ幕がちょうど揃っちゃいますね~
きよしさん、レクタもお持ちだったんですね~
トルテュproにレクタL!!
広々ですね~(^-^)/
うちがランステ+ヘキサLなんで…
ロック以外のデカ幕がちょうど揃っちゃいますね~
Posted by 旅空
at 2013年05月22日 23:59

旅空さ~んこんばんは~
レクタL!!このぐらいあって丁度良い感じでした♪
が、、、
やっぱりデカイ!!出会いのサイトは比較的広めですが、電源区画だといっぱい、いっぱいな感じです>▽<;;
ヘキサLをお持ちなんですね~♪あの曲線がたまりませんよね~^^
いつかは、ヘキサ!!ですかね~>▽<;;
それと、残りのデカ幕の”ロック!!”旅空さんに譲りますよ~
改めてレポよろしくです~~>▽<
レクタL!!このぐらいあって丁度良い感じでした♪
が、、、
やっぱりデカイ!!出会いのサイトは比較的広めですが、電源区画だといっぱい、いっぱいな感じです>▽<;;
ヘキサLをお持ちなんですね~♪あの曲線がたまりませんよね~^^
いつかは、ヘキサ!!ですかね~>▽<;;
それと、残りのデカ幕の”ロック!!”旅空さんに譲りますよ~
改めてレポよろしくです~~>▽<
Posted by きよし
at 2013年05月23日 00:20

トルテュのフロントパネル(?)のポール部分も二股にしたほうがいいんですかね。
二股仕様のトルテュを見ましたが、パリッと張れてるような気がしました。
8月のキャンプで試そうと思ってます。
・・・って、まだまだ先の話しですが。。。
二股仕様のトルテュを見ましたが、パリッと張れてるような気がしました。
8月のキャンプで試そうと思ってます。
・・・って、まだまだ先の話しですが。。。
Posted by ハジメ at 2013年05月23日 22:26
ハジメさ~ん♪こんばんは~
ハジメサンおっしゃられている様にトルテュのアップライトポールの部分は出来れば2又がいいですよね~
特に、トルテュ!!
サイドウォールがありますし、風の抵抗も多く受けると思います。必要と思いましたが、何でロープ1本しかないの??って思いましたよ~>▽<;;
我が家は1本でギンギンに張っていますが、二股にすれば安定するでしょうね~♪
次は8月なんですね^^
どちらへ行かれるんですか??やはり避暑地♪
今年も暑い”夏”らしいですよ~
夏対策!!我が家も考案中です^^
ハジメサンおっしゃられている様にトルテュのアップライトポールの部分は出来れば2又がいいですよね~
特に、トルテュ!!
サイドウォールがありますし、風の抵抗も多く受けると思います。必要と思いましたが、何でロープ1本しかないの??って思いましたよ~>▽<;;
我が家は1本でギンギンに張っていますが、二股にすれば安定するでしょうね~♪
次は8月なんですね^^
どちらへ行かれるんですか??やはり避暑地♪
今年も暑い”夏”らしいですよ~
夏対策!!我が家も考案中です^^
Posted by きよし
at 2013年05月24日 21:23
