ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月20日

木製テーブル入荷♪ βバージョン



木製テーブル入荷♪ βバージョン



なんだか、本日の写真のアップロードも激遅、、、

最近、なんだか調子が悪いような、、、





そして、本題ですが、木製テーブルに魅了され最近ポチッたテーブルはSPのローテーブルですが、やっぱり木製テーブルいいな~と思いついついポチリ、、、




そして、届きました^^



もちろん、お値段¥780♪


!!

早速ですが、、、

用意するr物はこちら!!





木製テーブル入荷♪ βバージョン





木製テーブル入荷♪ βバージョン



釘は100均にて購入♪


後は適当に家に転がっていた物>▽<;;





そうなんです!!




きよしが珍しく自作しました^^;



木工製作なんて中学生振り!


テーマは”自然”!!


そして、金属は釘のみ!!

ボルトなんて物を入れるかどうか迷いましたが、それではテーマの自然に反する!!

と、言うより穴あけなど面倒だ、、、




ってことで、すのこ+釘のみで作ってみましたよ♪





設計図も何もありません。その場の思いつきだけで作ってみましたよ♪







まずは、、、


木製テーブル入荷♪ βバージョン


切断!!

ジグソーでさらっと!!




次に切った断面をさらっとヤスリがけ!!



木製テーブル入荷♪ βバージョン





そして一度、解体


木製テーブル入荷♪ βバージョン

ゴムハンマーにて!!


そして釘かホチキスか分かりませんが、そちらはラジオペンチ等でひねって外します!!






木製テーブル入荷♪ βバージョン

そして、板をもう一度ちょうど良い位置にセット!!





木製テーブル入荷♪ βバージョン



これで、天板完了~♪


そして、問題なのが脚!!



そのままくっつけちゃいば簡単ですが、想定はアウトドア!!

折りたためなくては、非常に使い勝手の悪い物に、、、

残った木材でどう作るか、、、



かなり悩みましたが、、、、


その場にある、さっき切った木材にて考えます、、、





そして、、、




木製テーブル入荷♪ βバージョン



こんな物が余っているわけで、、、






出来た脚がこちら、、、


木製テーブル入荷♪ βバージョン


挟み込んだ角材に注目した訳です!!

こうすると、天板に入っている角材の寸法も同じわけで挟み込んじゃおう!!

って思った訳です♪



そして、挟み込んだ角材に位置にも注目!!

天板に刺す方の角材はストッパーの役割も果たしている訳でちょっ重いものをのせた時に天板のすっぽ抜けも防止してくれるだろう、、、と思った訳です^^





そして、こちら!!



木製テーブル入荷♪ βバージョン


同じ物を4つ作成!!


そうそう!!

挟み込む方の角材は微妙に削ってみました!!こうすると脚のすっぽ抜けも防止してくれるかなと、、、





そして、天板裏の補強!!


木製テーブル入荷♪ βバージョン


端の太い板は持ち運び時に持つ所!!

そのまま、物が置いてある状態で持ったら天板ごと取れてしまいますから、、、



細い方はですね~


この脚ですと、縦の力には強いですが、横に力が加わるとそのまま横に倒れてしまいますので、、、


その為の補強の板です!!

こちらは半分に切って見ました!!





そして、ここに、、


木製テーブル入荷♪ βバージョン


見事、ハマリました~^^






そして、ここでも1つの課題!!


収納です、、、


こちらは簡単に解決!!




木製テーブル入荷♪ βバージョン


板をもう一枚!!斜めに取り付け、そこに脚を滑らせるように入れて行きます!!


上から入れて、下は外れなくなる仕組み♪





ちなみに、どれだけ、脚が外れないか実験して見ました^^




木製テーブル入荷♪ βバージョン


この状態から360度回転させます!!

もちろん、インチキなしですよ!!



落ちたらそのまま後報告です!!


木製テーブル入荷♪ βバージョン




木製テーブル入荷♪ βバージョン




木製テーブル入荷♪ βバージョン





ここから、さらに持ち上げて見ますね~



木製テーブル入荷♪ βバージョン



よかった~!!

落ちませんでした!!どうせ車で運ぶのですから、360度回転するなんて事はまずありませんね^^




そして寸法ですが、普通に作成すると高さがだいたい36CMとなり焚き火テーブルと並べられますが、グランドスタイルにも使える様に、それと36cmのままではちょっと脚が不安定そうなんです、、、




ですので、高さは、、、


木製テーブル入荷♪ βバージョン


29.5cm!!




横幅

木製テーブル入荷♪ βバージョン


74.3cm







奥行き


木製テーブル入荷♪ βバージョン


39.4cmって所でしょうか!!







木製テーブル入荷♪ βバージョン





ここにmade in きよしの”すのこテーブル”が完成です♪






次はフィールドにて実践投入!!


もちろん、フリーハンド作成ですので、天板の長さもまばら!!


脚も多少がたつきますが、それは味って事で>▽<;;





1家に1台!!いかがでしょうか^^




それと、”すのこ”がまだ余っておりますのでもう1つ何か作成出来そうです!!








このブログの人気記事
設営完了!!初夏の陣♪
設営完了!!初夏の陣♪

同じカテゴリー(made in きよし)の記事画像
木製テーブル♪ βバージョン1.2
男子,裁縫をする!!
ラッカーラッカー大作戦^^
同じカテゴリー(made in きよし)の記事
 木製テーブル♪ βバージョン1.2 (2013-10-05 16:46)
 男子,裁縫をする!! (2013-06-15 16:24)
 ラッカーラッカー大作戦^^ (2013-06-13 21:19)
この記事へのコメント
こんばんわー。

おっと、良く出来てますね @o@

ワタシは木工はからっきしダメなので尊敬します ^^;

しかもコスパ最高ですね ^^

しっかし何で市販の折りたたみ木工テーブルってあんなに高いんでしょうね。諭吉さんがすぐに吹っ飛ぶなんて普通なら異常な感覚ですよね(汗)
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年05月21日 18:27
こんばんは☆

大作ですね~

なかなかこーゆうものは作れない・・・

だから買ってしまう・・・(・д・)

でも、確かに市販のテーブルって高いんですよね~

僕のウッドテーブルは確か諭吉1枚必要でした。。
Posted by 旅空旅空 at 2013年05月21日 19:05
GRANADAさ~ん♪こんばんは~

木工製作ってホント苦手なんです、、、

中学校時代でしたかね??遅くまで居残りして作った苦い記憶がありますので>▽<;;

しかし、作ってみようと思い、一度作り始めたらコレが案外楽しかったりします^^

いいですね~木工製作!!

GRANADAさんの高度なテクニックなら、さらにクオリティの高いものが作れるんじゃないですか~♪
Posted by きよしきよし at 2013年05月21日 22:09
旅空さ~ん♪こんばんは~

ブログにも書いてあるのですが、先日ペレグリンのテーブル見る機会があり、コレと似た物なら、、、(妄想)と考え込んでしまいました>▽<;;

もちろん、クオリティはブログに出していいいのかな~??ってレベルですが、すでに思いではたっぷりです♪

しかし、市販のテーブルにはそれだけの価値があると思いますよ~♪

市販レベルのテーブルを自分で作ろうとするとそれなりのお金が掛かりますので>▽<;;

出来る物なら、”本物”が欲しい所ですが、、、

ここは、節約で次のステップアップの資金に!!
Posted by きよしきよし at 2013年05月21日 22:20
インナーテントに入る前の靴脱ぎ場と考えていたボクは想像力ナシですねぇ。。。

まさかスノコがテーブルになるとは・・・。

苦手と言いつつ、ちゃんと作っているのがスゴいです!!
釘を打つときはスノピのハンマーは使わないんですね(笑)
Posted by ハジメ at 2013年05月21日 23:38
ハジメさ~ん♪こんばんは~

結構スノコで皆様作られている見たいですよ~!!

もちろん、皆さんのクオリティが高杉>▽<;;

全く参考になりませ~ん!!

ですので、思い付きテーブルですよ♪

スノピのハンマーはですね~手を伸ばせば取れたのですが、さすがに胴ハンマーで打つのも申し訳ないかな~と(笑)
Posted by きよしきよし at 2013年05月22日 00:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
木製テーブル入荷♪ βバージョン
    コメント(6)