ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年02月19日

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!




今回は昨年暮れに購入したアルパカ TS-77をじっくりと眺めたいと思います!!


アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

早くアップしないと、、、
季節が終わってしまいますからね~(;´▽`A``


と言う訳で、
今回はただ、ただ眺めるだけでございま~す\(^▽^)/

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

まずは、正面から!!

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
火力調整部分
とっては簡単に外れま~す





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
メータ及び給油口





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
燃焼管部分
耐震装置はございません
それと、、、
風にはとても敏感





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
上蓋





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
上蓋も簡単に外れます





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
後ろから





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
反射板はこのツメで6箇所止められています

反射板は外せますが何度も取り付けは難しい、、、

付けるか外すかどちらかですね





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
MADE IN KOREA の文字





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
Alpaca の文字





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!


いかがでしたでしょうか(*´∇`*)








それではもうちょっと分解!!!

ココから父の独学レポです








アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

7mmのボルトが3本!!

これを外します!!
父はこの部分をメンテし易い様に素手で緩むように調整してあります!!




外します!!

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!





受け皿部分!!

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

ススが付いておりますがコレはテント内で消すと匂いがする為いつも父は外で消化!!


その為、空気口から風が入り不完全燃焼をしながら消える為この様にススが黒く付いています!!
パーツクリーナで簡単に落とせます!!





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

そしてこの部分!!

芯の部分ではありますがココが大切!!

前、後ろと高さが違っています!!
(写真手前が後ろ)


どうやらあまりにも高さが不均等ですと消化時に炎が上がりやすくなる模様、、、

芯は短すぎると不完全燃焼、、、
(一酸化炭素濃度を測定してみました)

高すぎても消化時に炎があがります、、、



これは芯を上げ下げする昇降機に問題があると思われます、、、

昇降機は前側のみ、、、

後ろ側は言い方が難しいですがただ吊りさがっているのみ


使っている内に段差が出来てしまっています、、、





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

蝶ナットが4つ

これも外します

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

後ろ部分

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

前の部分

外しただけでここまで段差が、、、





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

火力調整ツマミ

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

火力調整部分を引き抜きます





アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

六角ナットを緩め調整棒を引き抜きます!!

戻す時は六角ナットを締めすぎるとパッキンを傷めてしまう為注意!!











アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

芯を外してみましたが前側のみギアで芯を上げ下げ

ですのでどうしても後ろ側がおろそかに、、、





父はとりあえず無調整のまま高さを整え元に戻しました!!


また、芯が不均等になる時は蝶ナットを緩め、受け皿を取り、芯を固定してある筒の後ろを押し込んで調整したいと思います。


それと使用中に臭いがきつめかな、、、
注意が必要かもしれません、、、

一見、順調に燃焼しているように思いますが

不完全燃焼を起こしている恐れがありますので芯の調整が必要と思われます!!


ゴォーゴォー!!と勢い良く点火、燃焼管が真っ赤になった後は炎が4cm~5cm飛び出すぐらいがよいですが文章だと伝えずらいですね、、、


一応アルパカの説明には30分おきぐらいに換気とありますが、これは正しいかもしれません。




それと、今回のレポは父の独学でのレポ!!

必ずしもこうではないかもしれません。

父のアルパカはこの調整により元気良く燃焼!!安心し、自己責任ですがテント内で使用しております!!


これが正しいかと言われると疑問ですが、一応の参考になればと思います。

他にご意見ありましたらお気軽にどうぞ!!





アルパカは個体差が大きいのも事実ですがメンテすれば最高のパートナーになります!!





手は掛かりますが、紛れもなく父の冬キャンにかかせない大切なパートナーです\(^▽^)/


これからも大切に使っていきますよ~!!!



以上、父の独学レポでした!!<(_ _)>





おまけ



アルパカたて

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

44cm!!





アルパカよこ

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

28.5cm








ちなみに、、、


コレ、、、

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!

謎のボタン、、、





押しますと、、、




ニュイ~~~ン!!

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!




伸び~~~るんです!!!



失礼致しました<(_ _)>

どうでもいい事で、どうでもいい機能でした、、、







それでは最後に、、、

アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!


いかがでしたでしょうか(>▽<;;


おしまい




このブログの人気記事
設営完了!!初夏の陣♪
設営完了!!初夏の陣♪

同じカテゴリー(アルパカ)の記事画像
アルパカ点火o(^▽^)o
明日は紅白歌合戦ですねo(^▽^)o アルパカver.
同じカテゴリー(アルパカ)の記事
 アルパカ点火o(^▽^)o (2013-01-05 18:01)
 明日は紅白歌合戦ですねo(^▽^)o アルパカver. (2012-12-30 01:12)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アルパカ TS-77 を眺めようヾ(=^▽^=)ノ +独学レポ!!
    コメント(0)