ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年07月11日

2016/7/29男旅 日光男体山♪

2016年、男旅第一弾は、、、。

日光男体山!!
2016/7/29男旅 日光男体山♪


いつも、我が家から見え、その圧倒的山容で栃木県民はいいお山もってるな~って思う(笑)とっても目立つお山。

日光男体山のウンチクはグーグル先生からどうぞ。


私はちょっと前まで男体山なんて登るお山じゃない、、、。<汗>(途方もなく大きく、高く感じた。)

見るお山だ!と思ってたのですが^^;


昨今の我が家の?私の??登山ブームで???(笑)

登ろうじゃないか~って事で行ってきました。

恒例になりつつある、アルプスに向けてのトレーニングも兼ねて♪
今回は勝負が浜キャンプ場にて1泊。翌日登山の予定です。

1年ぶりの勝負が浜キャンプ場。
ちょっと水が少なかったような、、、?

寝床の設営完了!!
2016/7/29男旅 日光男体山♪
目立つピンクのエアライズ。
中から出てくるのはオッサンと坊や(笑)

そういえば今年、復刻、数量増量で販売してましたね♪
相変わらず人気の鴇ライズ!!
どんぐりりんさん購入したのかな(爆)




男飯のメインはニンニクたっぷり餃子^^v
2016/7/29男旅 日光男体山♪



そして翌朝です!
2016/7/29男旅 日光男体山♪
雄大すぎる男体山、、、。



興奮を鎮めるためにまずは、朝のコーヒーを(笑)
2016/7/29男旅 日光男体山♪



本日のお天気は最高ですね^^
2016/7/29男旅 日光男体山♪







登山口は二荒山神社から。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
標高1280M!!
男体山の標高が2484Mですから標高差が約1204M!!

結構な男坂が予想できますね^^;

雲がかかっていて、行も帰りも、この場所から男体山がちらっとしか見えませんでした^^;


長男君。
やる気は十分!!
2016/7/29男旅 日光男体山♪



参拝料を支払うと、このようなお守り・登山地図?が貰えます。
料金は大人500円、小・中学生が300円。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
参拝料を支払わないと登れませんのでご注意を。

登山地図を見ると、登り3時間50分。下り2時間30分。合計6時間20分の道のりです^^v


では、登る前にご挨拶をして、
2016/7/29男旅 日光男体山♪





登拝門よりスタートです!!
2016/7/29男旅 日光男体山♪
2016/7/29男旅 日光男体山♪
男体山を御神体としているお山。

我がホームの筑波山もそうなのですが、雰囲気が似てました。


丁度9時!!、登山開始です^^
2016/7/29男旅 日光男体山♪



まずは階段、、、。

覚えてるのはこの時点で辛いな~って思った^^;

思わず、長男君に帰ろうか~て声掛けたの覚えてます(爆)

階段、、、。

大嫌いなんです^^;



まずは、1合目通過。
(9時6分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪





最初は樹林帯をしばらく歩いて行きます。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
それにしても高温・多湿だ^^;




3合目~4合目区間は車道歩き。
(9時31分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪





ちらっと見えた中禅寺湖♪
2016/7/29男旅 日光男体山♪
癒されます。




車道をしばらく歩くと再び登山道の入り口に到着です。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
ほぼ、1本道ですので迷うことはないかと思います。



ここら辺で私も長男君もエンジンが掛かってきます^^
2016/7/29男旅 日光男体山♪
体が慣れて来るんですよね。グイグイ登ります。





登山道途中にはしっかりとマーカーが引かれてますので、迷わず進めます。
2016/7/29男旅 日光男体山♪




そういえば、男体山は火山のお山。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
火成岩を発見^^





5合目。
(10時9分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪




再びご対面の中禅寺湖。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
登っている事を実感。





岩にへばりつく長男君。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
まともな登山道があるのに岩を見るとお猿になってしまう長男君(笑)





登ります!登ります!
2016/7/29男旅 日光男体山♪
7合目!!
(10時41分)




あいにくお猿さんの長男君、、、。(笑)
2016/7/29男旅 日光男体山♪





道も険しくなります。
2016/7/29男旅 日光男体山♪






8合目。
(11時2分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪





避難小屋を通過!
2016/7/29男旅 日光男体山♪






なんだか登山道も赤くなってきました。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
2016/7/29男旅 日光男体山♪
ここら辺から雰囲気が変わり、明らかに火山のお山だな~って実感出来ると思います♪




そして9合目!!!
(11時23分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪
でもね、ここからが長く感じた^^;




山頂付近はコロコロお天気が変わります。
2016/7/29男旅 日光男体山♪

2016/7/29男旅 日光男体山♪

2016/7/29男旅 日光男体山♪
山頂直下のザレた道。
私の大ゴケポイントです(笑)





そして、見えてきました。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
二荒山神社奥宮
(11時42分)




この先に剣があるのかな?
2016/7/29男旅 日光男体山♪





まずは、香川県の登山グループの方と世間話。
からの記念撮影(笑)
2016/7/29男旅 日光男体山♪
この時、何にも見えないので登った実感があまりなし、、、^^;




剣にタッチの長男君♪
2016/7/29男旅 日光男体山♪

2016/7/29男旅 日光男体山♪




三角点タッチ♪
2016/7/29男旅 日光男体山♪





こちらは、大真名子山方面。
2016/7/29男旅 日光男体山♪





しばらくすると、
2016/7/29男旅 日光男体山♪
雲が切れてきましたよ~♪






何回でも記念撮影する2人。(笑)
2016/7/29男旅 日光男体山♪






二荒山大神の像。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
というか、どうやってここまで運んだんだ?





ん~標高約2407M♪
2016/7/29男旅 日光男体山♪
お空も近い近い!!







雲の切れ間から見える中禅寺湖。
2016/7/29男旅 日光男体山♪
感無量と言う言葉では表せ切れない程、感動した!!





帰りは、同じ道で帰りますよ。
(12時18分下山開始)
2016/7/29男旅 日光男体山♪
9合目。
(12時25分)





5合目。
(13時31分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪






登拝門到着!!!
下山終了!!(14時16分)
2016/7/29男旅 日光男体山♪



今回のレコード。

登り2時間42分。
下り1時間58分。

コースタイム6時間30分に対し、今回のトータール4時間30分。
長男君とっても頑張ったのではないでしょうか^^


日光男体山。

何といても頂上からの展望が最高でした^^
上から見下ろす中禅寺湖はそのご褒美だね♪


2016/7/29男旅 日光男体山♪

2016/7/29男旅 日光男体山♪
次は日光白根山のなが~いルート^^

既に踏破済みですが、長男君よく頑張ったな~(笑)



この記事は既に1年前の出来事ですが、こうやって写真を見返すと長男君幼い(笑)

成長しているんですね~



今年はもっとハードにしないとな(笑)

もう、決まってるのですがね^^

いよいよですよ♪




そういえば♪ハジメさん^^v

お元気でしょうか。

今年は何処え??(笑)






これにて2016男旅”日光男体山編”完!!




次は2016男旅”日光白根山編”をお送り致します♪



このブログの人気記事
設営完了!!初夏の陣♪
設営完了!!初夏の陣♪

同じカテゴリー(お山日記♪2016)の記事画像
ただいま!!ミッションコンプリート^^v
ミッション70パーセント完了!!
ベースキャンプ地にて^^設営完了♪
ザックの中身はなんだろな?
2016男旅始動♪in mt.つくば
山ガールデビュー♪in mt.つくば2016-3/22
同じカテゴリー(お山日記♪2016)の記事
 ただいま!!ミッションコンプリート^^v (2016-08-16 23:36)
 ミッション70パーセント完了!! (2016-08-06 01:20)
 ベースキャンプ地にて^^設営完了♪ (2016-07-28 20:34)
 ザックの中身はなんだろな? (2016-07-19 22:44)
 2016男旅始動♪in mt.つくば (2016-07-19 01:12)
 山ガールデビュー♪in mt.つくば2016-3/22 (2016-07-12 17:46)
この記事へのコメント
お久しぶりです。

長男君は本物の山ヤですね。
一緒に登れる相棒がいて羨ましいです。
長男君と同じ年のウチの相棒は・・・・・
本気で登る気が無さそうなので相変わらずソロ活動してます。

今年は3月に八ヶ岳・北横岳日帰り、5月は燕岳でテン泊してきました。
今後は夏山はそこそこに、もうちょっとハードな雪山に挑戦ですかね。

今日も筑波山へ行ってきましたよ。
男の川~猿田彦~V字谷~女の川コースを行きましたがV字谷コースの途中から見事遭難しました(笑)
まだまだ修行がたりないですね。
Posted by ハジメハジメ at 2017年07月18日 00:36
ハジメさん^^こんにちはっす

ども、お久しぶり振りです!

最近は長男君と全く時間が会わず山に登れてません、、。
今年はどうなることやらです^^;

ハジメさん家の長男君♪親の背中を見つつ、
いきなりデビュー^^あるのではないでしょうか♪

ハジメさんは着々と山ヤの道を極めているのですね☆冬山挑戦なんて凄すぎです!!
チキンの時分にはとても、とても^^;
でも、ぬるめの(笑)冬のアルプスは気になります^^

筑波山v字谷はマイナールートですかね~
どうでしたか~??
今度案内して下さいね^^
Posted by きよしきよし at 2017年07月20日 15:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2016/7/29男旅 日光男体山♪
    コメント(2)