ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月28日

これで決まり^^v(テント・タープ)

Best of テント・タープ
キャンプ初めて早3年目。
色々とテント・タープと買いあさりました(笑)
これで決まり^^v(テント・タープ)
使わないテントはあっちゃいけない。。。

1年使ってやっぱりこっちだ。。。

この先保証が不安だ。。。


など、など(笑)


売り買い、売り買いと続け。。。最終的にこんなラインナップになっています^^v

ほぼ、スノーピーク社製のラインナップに落ち着きました☆
(土地柄か、すぐそこに相談出来るスタッフさんが居りますからw)

自分の頭の中の整理も含めてきよし・ママちゃんのテント・タープを一挙公開します>▽<

この他に山岳系のテントも3つ保有してますが、それはまた別の記事にて☆
廃盤品、廃盤カラー等多数ありますが、これもキャンプを続けて来た歴史が生んだ産物>▽<


まずは、
2ルームテント!!
これで決まり^^v(テント・タープ)
名義はママちゃん(笑)
これで決まり^^v(テント・タープ)
トルテュ Pro.リップストップVer、(廃盤品)
キャンプ初めていきなりラグジュアリーなテント!!
もっとも思い出の詰まったテントです^^
この時長女ちゃん9ヶ月か。。。(笑)

このテントがあったから今でも上手にテントが張れる☆
その節はズッキー師匠には大変お世話になりました m(__)m
テントを綺麗に張る仕組み♪
この時に出来上がりました^^v


~使用時期とスタイル~
・オールシーズンであり冬キャン基本の幕
・2泊~(ファミキャン)
・宴会幕

~メリット・デメリット~
・とにかく強固!!幕が板みたいで特にジッパーを閉める音♪(笑)他の幕との差を感じます!!”今日は風強いな~”くらいではビクともしません!!
・丁度良いサイズ、室内空間!!-7度、フジカちゃん1台でいけます^^ランタンの熱も加えるとさらに快適♪
・遮光性が良く”ぬるい”時期ですと朝寝坊必須です(笑)
・暗い。。。遮光性がある反面冬は暗いですが、そんな時は幕内を明るくすれば。。。(笑)又は、お外で過ごしますかね>▽<;;
・重さ。。。この強固さを考えれば妥当かなと。
・1人張りは可能ですが、汗をいつもよりかきます(笑)
・山旅用ギアの資金繰り・幕被りの為にランドロックとの天秤に掛ける時は苦しかった。。。(泣)でも、オールシーズンと考えるとこちらに分があり何より思い出がたっぷり☆それ以前にママちゃん所有の為手が出せませんが^^;


シェルター
次にシェルターです♪
これで決まり^^v(テント・タープ)
ランドブリーズリビングシェル
これで決まり^^v(テント・タープ)
我が家で最も最新のテント☆
最新であり現代スノーピーク社製のシェルターの原点。

~使用時期とスタイル~
・オールシーズン
・1泊~(ファミキャン)+リビングシェル インナールームを添えて♪
・オールシーズンのソロ
・宴会幕

~メリット・デメリット~
・何と言っても軽さと立てやすさです!!75Dの軽量幕+フレームワークの相乗効果で大型のシェルターなのに、あっという間に設営完了しちゃいます^^スノピで立てやすさNo.1のシェルターですよ♪ですのでソロでもいけます^^v(ランドロックも同系列のフレームワークですね♪)
・他のシェルターにはない魅力が沢山。(雨でもメッシュ可能(シールドルーフ必須)、出入り口のバリエーションは最多)
・価格が。。。(泣)
・特にデメリットが見つかりません>▽< スノピ最強幕と思います!!



テント

これで決まり^^v(テント・タープ)

アメニティドーム
これで決まり^^v(テント・タープ)
最も小回りが利くテント☆
スノーピーク社の看板テントであり別名は沼の入り口か(笑)。

~使用時期とスタイル~
・オールシーズン
・1泊~(ファミキャン)


~メリット・デメリット~
・価格がGood!!この価格でスノピ保障が受けられます♪
・立てやすさ◎♪
・季節・天候を全く気にせず使える^^
・前室(狭いと言う意見もありそうですが、このサイズのテントにして前室の広さは魅力的です。ドアパネルが設けられてますのでその分広く、テープルはそのまま、椅子は畳めば難なく入り、クーラーも置けますよ♪)




タープ

これで決まり^^v(テント・タープ)
ランドステーションM(廃盤品)
これで決まり^^v(テント・タープ)

バリエーション最多のタープ☆
テントにもタープにも変化自在♪


~使用時期とスタイル~
・春・夏・秋 (夏の使用は高原に限るかも^^;)
・1泊~(ファミキャン)
・宴会幕


~メリット・デメリット~
・基本はタープですので、テント+タープを張るのと時間は変わらないかも^^
・広さ インナールームを入れても所有している幕の中では一番広々空間♪(ランドロックを手放すきっかけにも>▽<;;)
・最大のメリットは撤収時間最速!!(やっぱりタープですから。)
・明るさ♪←コレっす!!
・自分は冬は使わないと思いますがスカートが無いので寒いと思われます>▽<;;
・虫がどうしても嫌な方は。。。選択から外れちゃいますかね^^;








これで決まり^^v(テント・タープ)
レクタL+エクステンションシールド(廃盤品)
これで決まり^^v(テント・タープ)
最初に選んだタープ♪
ファミリーでも、グルキャンでも大活躍



~使用時期とスタイル~
・春・夏・秋 
・1泊~(ファミキャン)
・宴会幕


~メリット・デメリット~
・最初の一幕として選んで正解でした^^大きさ故に小さなタープがほしくなる??(笑)
・エクステンションシートにてプライバシーの確保。(やっぱり何故廃盤に。。。)
・遮光性◎
・夏は。。。暑いものです(爆)







これで決まり^^v(テント・タープ)
ヘキサPro.S リップストップVer.(廃盤品)
これで決まり^^v(テント・タープ)
区画に入り遮光性があるタープとしてチョイス!!
横幅はサイズMと一緒で縦の長さが短いのです。



~使用時期とスタイル~
・春・夏・秋 
・1泊~(ファミキャン)
・ソロ


~メリット・デメリット~
・Sサイズですが大人2、子供2でまだ余裕があります^^
・区画に楽々設営♪区画でもリビシェルと余裕でコラボ♪♪
・Pro.幕やグレー幕との相性は◎赤ポールでさらにクールに??
・遮光性(ありますが。。。実は暑い。。。時があります>▽<;;雨、風、日陰面積を考慮しポール1本抜いた低空スタイルにしてますが低い分頭上に幕が。。。そこから放射熱で頭がジリジリ。。。春の日差し程度なら快適ですが、夏に高さ180CMの低空スタイル+横幅が取れない区画の条件での使用はちょと考えもんかも^^;解決策はサブロープを長く張り(両ウィングを持ち上げる為)、メインポールを高くすれば。)










これで決まり^^v(テント・タープ)
タトンカタープ2TC
これで決まり^^v(テント・タープ)
言わずと知れたTCコットンタープ♪
区画も考慮しこの300×285タイプをチョイス。現在はハトメ加工+オリジナルを考慮し無駄にロープをイエロー+ゴールド自在に変更してます^^V
写真は雨予報の為、タープで焚き火スタイルにしてます♪(メインポール高め)



~使用時期とスタイル~
・オールシーズン
・1泊~(ファミキャン)
・ソロ
・焚き火雨天決行(笑)

~メリット・デメリット~
・雨でも焚き火!!
・やわらかな風合い。。。一瞬オサレキャンパーさんになったかと錯覚に陥ります(笑)
 コットンの風合いがほんと素晴らしいです☆
・追加のロープ、ハトメ加工、ポールのチョイス。。。何かとお金と手間が掛かってます^^;






最後になりますが、
これで決まり^^v(テント・タープ)
ビバークタープL
これで決まり^^v(テント・タープ)
ジャパン山岳テントメーカーの雄!!アライテント!!
キャンパーさんお断りの禁断のタープです>▽<;;(堂々と書いてありますよ。)
その硬派ぶり、どんなもんかと菖蒲が浜の強風の元で使いましたが。。。(笑)
いいじゃん!!いいじゃん!!
御見それ致しましたm(__)m


~使用時期とスタイル~
・オールシーズン(夏は高原のみ)
・1泊~(ファミキャン)
・ソロ


~メリット・デメリット~
・高原ではタープの下はほんのり暖かくまさに、冬向きタープ♪
・超軽量タープ。
・自分でシーム加工必須
・オートキャンプでの使用はロープの追加、長さの変更は必須。



以上、
・2ルーム(トルテュPro. リップストップVer.廃盤)
・シェルター(ランドブリーズリビングシェルシェルター)
・テント(アメニティドーム)
・タープ(ランドステーションM廃盤、レクタL廃盤カラー、ヘキサPro.S廃盤、タトンカタープ2TC、ビバークタープ)
テント系3種類、タープ系5種類の被りそうで被らない構成です^^V

これらの幕を気候、天候、気分wに合わせチョイスします♪
こう見ると、タープって重要だな~と思います。それと、どれもミニマムな幕の構成。大きいなと思われるトルテュでも、実はアメドとそんなに大差がないんですよ!!横幅約60CM、縦幅100CM程の差なんです。

あくまで、きよし個人の感想であり使い方、スタイル、チョイスです^^
使い方、好み、キャンプスタイルは人それぞれ!!
あくまで趣味のキャンプですから!!!!


オールシーズンキャンパーの自分にとって(笑)今のところ、この組み合わせがベストであり、今後は出番の無くなる幕もあるかも知れませんが、何といっても幕は”生”もの。
いずれ寿命がきますので、使わない幕は無いように選び抜き選択!今の最良のベストな幕達です!!


意外とこの組み合わせに似たチョイスをしているキャンパーさんは多いかもしれませんね☆



以上~!!”Best of テント・タープ”でした^^

~2015年10月の時点にて~


このブログの人気記事
設営完了!!初夏の陣♪
設営完了!!初夏の陣♪

削除
これで決まり^^v(テント・タープ)