積載の追求!!(ホンダ フリード)

きよし

2014年07月07日 17:31








夏本番!!

冬も荷物は増えますが、夏だってクーラーボックスが増えたりとあまり積載量が変わらない我が家キャンプ道具事情!!

我が家は家族4人!!

ちょうどいい♪のフレーズでお馴染みのホンダ フリードハイブリッドにキャンプ道具を詰め込んで夢の国へと旅立っています(笑)


いつも積載は満載で最近はポチッても車に乗らない。。。

って事で、違う意味でちょうどいい(笑)って事で物欲に歯止めが掛かっておりますが>▽<;;



そんな我が家の愛車フリード君♪

今まで積載にはルールがありました!!

それは、後部ラッゲッジは縦長のスペース。

否応無しに積載には順番が生まれます。。。

あれを載せないとこれが乗らない。。。

あれが取りたいのに、これをどかさないと取れない。。。

いわゆるパズル積載になっている所。

これが非常に積載泣かせで、出発日だって当日ギリギリまで全部のキャンプギアの積載が出来ません。。。


理想は取りたい物がすぐに取れ、仕舞いたい時に仕舞える!!

ずっと構想はしていたのですが、何となくお流れになっていましたが、ある日天使が舞い降りました^^v



ある日の日用品買出しの日。

我が家の近くに新たなホムセンが出来オープン記念祭との事^^

店名はカインズホーム(笑)


そこで、出会いました♪



押入れフリーラックと言う代物♪



本来は使用用途は押入れで使うものなんでしょうけど(笑)



幅と高さが選べ重ねる事もOK!!

幅は約76cm~95までフリーで選べ高さは35cmor40cmが選べます!!

耐荷重は棚1つにつき30kg!!
キャンプギアの棚としてはちょっと頼りない気もしますが。。。
実はオープン記念祭で50パーセントOFF程で売られ1パック2つ入りで¥1,000!!

棚を作る労力と材料費を考えるとお得だね~って事で2つポチッ!!しちゃいました>▽<



中身は。。。

1パックに2つの棚が入っております。
足の材質はスチール!!



もちろん他用途でも使えそうですね♪



組み立てるってのもおかしいのですが、説明書は要らないぐらい簡単に設置完了!!

幅は選べるのでまさに理想の棚の出来上がり♪


フリードの後部座席近くのフロアには段差があるので何か工夫が必要です!!

自分は廃材を棚の下に当て高さを調整しました。



では、本番さながらに積載開始(笑)

疲れた(爆)





そしてここからなんですが、フリードには最大のデッドスペースがあります!!

それは目には見えません(笑)

今時の車はみんな丸い!!

丸みを帯びているので変な所に隙間が。。。




では、2段目のクーラーボックスの位置を見てみましょう!!

こんな風に乗っかっていますが。。。
かなり飛び出ている様に見えますが実は。。。







後部ラゲッジドアを閉めると。。。



この通りどこにも接触せず閉める事が出来ます^^

ソフトクーラーボックスですので、窓が割れるって心配もありません!!




ラゲッジのドアの辺りがかなり湾曲しておりラゲッジの上部中央に行くほどスペースがあるのです!!

この部分!!

今まで分かってはいましたがうまく使えていませんでした。。。




今回の棚設置作戦で棚が2段になりパズル積載から若干ではありますが、開放され大分楽になりました^^

何よりデッドスペースの活用によりさらに積載が可能に^^v





それと、後部座面のすぐ後ろ。

椅子を跳ね上げて。。。



ここには、ガビングスタンドやら、WILD-1コットを収めています^^

もちろん撤収間際最後まで使う道具ですので、この位置はベスト♪





最後に積載物を出して見ました。

本番はもうちょっと載せる物もありますが、概ねこんな感じ!!




チェアはタイロープで室内に固定です^^
(落下防止の為ゴムバンドで後から固定しています。)

これで、自分では座り心地究極って思っているスノピのローチェアがいつでも持って行けます^^v

でも、子供が大きくなったらこの方法は出来ませんが^^;




積載は皆さまご苦労されていると思いますが、ちょっと工夫でキャンプがより快適に行えますね♪

今後もこのスタイルで行こうと思っていますが、最大の難関は子供が大きくなっていく事!!

子供の成長は楽しみではありますが、その時はまた積載が変わる事と思います。

キャンプの為に車買い替えられませんから(笑)




でも、次はハイエースが欲しいな~(爆)

荷物、積載制限がなくなり物欲の制限がなくなっちゃいそうで怖いですが>▽<;;




以上、棚設置レポでした^^



あなたにおススメの記事
関連記事