備えあれば^^
ブヨに噛まれるのはイヤだ>▽<;
キャンプ場で大敵のブヨについて調べてみました!!
大きさは家ハエの1/4ぐらいの大きさ!!
ブヨは環境柄、身近にはおりませんが、キャンプ場でいつ遭遇するか分かりません=!!!
ブヨは、刺されるではなく、噛まれる!!
噛んで吸血します!!
そして、吸血と同時に、その強い毒によって強い痒みと腫れが何日にも渡り続く事!!
応急処置としてはステロイド系の軟膏が有効、、、
でも、噛まれたら病院が一番!!
活動時間については、ズッキーさんも言われておりましたが、涼しい朝方、及び夕方!!
噛まれない為にもなるべく、長袖を>▽<
虫除けスプレー等は、”蚊”対応の物は効き目が薄いという事!!
そして、有効とされるのは”ハッカ”
もちろん、噛まれる時は噛まれます!!
でも、何もせずに噛まれるのは悔しいので、、、
そこで、用意致しました!!
ハッカスプレーの元^^
作り方については、色々な情報が交錯しおりますが、、、
先日、本屋にてハッカスプレー作りなる記事を発見!!
レシピは、、、
ハッカスプレー100mlを作る方法♪
準備するものは、、、
ハッカ油1ml(スポイトで20滴程)
無水エタノール10ml(今回は消毒用エタノールにて代用)
精製水90ml
まず、ハッカ油はその名の通り”油”
水とは馴染まないので、ハッカ油を無水エタノールにて伸ばします!!
そこに、精製水を加えよく振って出来上がり^^
それが、こちら♪
これで、有効とされるハッカ成分10パーセント入りのスプレーが出来上がり^^
もちろん、他の虫(蚊)にも効くみたいですが、やはり刺されるときは刺されるみたいです^^;
使ってみると、とっても爽快な感じ!!
こんな、爽やかな液体をブヨが嫌がるのか???
初めてなので、疑問ばかりですが、、、
そして、備えあれば!!
フルコートも準備!!
一気に治れば楽ですね^^;
実験台はきよしで^^;
試します!!
もちろん、他の虫除けグッズは併用させて頂きますが>▽<;;
危険な時間帯は、子供達は、テントの中ですね!!
そうそう!!
これで材料費は¥1,300を切りました^^
ドラッグストアで簡単に入手出来ますが、ハッカ油はアマゾンが安かった^^;
その他は価格リサーチし、店舗によって結構な価格の差がありました!!
ハッカ油以外はドラッグストア巡りし買いましたよ♪
どれだけ効果があるのか
楽しみではなくて、試みたいですが、なるべく噛まれない工夫はさせて頂きたいと思います^^
これで駄目なら、やはり”青森ヒバエキス”を注入ですね!!
あなたにおススメの記事
関連記事