初めてのMSR♪
まず、始めに。。。
ドラゴンフライではありません>▽<;;
今回はクッカーの更新です♪
包丁とまな板なんですが。。。
今まではこちら♪
ホムセンで購入の一番安かった包丁とまな板^^;
使い勝手は文句ないのですが、いかんせんかさばるのです。。。
先日、キッチンコンテナを更新しましたが、この包丁とまな板を入れますとですでに満載状態。。。
それに、家使いの包丁も5年以上使っておりすでに切れ味が鈍い。。。
ですので、この包丁とまな板は家使いに使う予定です^^
今回、包丁に選びましたのは。。。
MSR ALPINEシェフズナイフ
スペックは♪
■重量:104g
■カラー:レッド、グレー
選びましたのは見ために鮮やかな♪
レッドでございます^^
では早速、出してみます^^
収納にプラケースが付いているのが嬉しい^^
それに何といっても軽量でとても刃が薄いです!!
特に家庭用の包丁と比べると、柄の部分付近の刃がとても薄く軽量化に貢献していると思われます^^
刃は薄いですがとても硬い!!
柄の部分には
MSRの刻印!!
包丁と来ましたら次はまな板です♪
こちら^^
またまた。。。
MSR ALPINE カッティングボード
MSRのまな板でございます^^
これまた見た目に鮮やかな
レッド♪
■重量は72g♪
カットした後は、まな板に食材を乗せたまま鍋に楽々移動出来そうです♪
これといった特徴はありませんが。。。
色で選んじゃいました>▽<;;
他に折りたたみの方もありましたが、そちらは値段が。。。
この
MSRの包丁とまな板は値段もリーズナブルかと^^;
それにしても今回の記事とは全く関係ありませんが。。。
このギアのお陰で、お山が頭の中に浮かんでいます。。。。
山。。。ではなくて>▽<;;
フィールドで早く使い勝手を早く検証してみたい^^
それにしてもかなりの軽量化とキッチンコンテの容量の確保が出来ました^^
満足!!
以下、MSRとは。。。
1960年代、クライミング用具の安全と品質向上の重要性を世間に広めることを目的として、1人のクライマーが創設したMountainSafetyResearch(マウンテンセーフティリサーチ(以下、MSR))。今日ではバックカントリーの厳しい環境に耐え得る多様なアウトドア製品を開発するグローバルな企業に成長しました。優れたデザインと信頼性の高いギアを信条とするMSRは、革新的な新商品の紹介、既存製品の改善、さらには古くからあるギアの見直し等を通じ、さまざまな面で、アウトドアギアデザインの基準設定に貢献しています
だそうです!!
まるパクリです^^;
あなたにおススメの記事
関連記事